会員登録のご案内
会員限定コンテンツなど、より便利にご活用頂けます
会員登録(無料)
ログインはこちら
自動ログイン
ログイン
事務局へのご連絡はこちら
0120 - 953654
平日・土日祝
10:00~19:00
掲載の問い合わせ
求人掲載の
お問い合わせ
ホーム
Q&A
特集
アンケート集計
無料オンラインセミナー
動画Q&A
選考基準を可視化し、欲しい層の応募を2倍に増やすことに成功!
会員登録
ログイン
人事労務Q&A
月刊「人事のミカタ」
採用必勝ガイド
採用・労務 実務フォーマット集
アンケート集計結果
無料オンラインセミナー
動画Q&A
エンカレッジレポート
3Eテスト活用法
個人情報の取扱いについて
サイトの利用にあたって
会員規約
エン・ジャパン会社概要
サイトマップ
人事・採用・労務情報TOP
適性検査「3Eテスト活用法」
選考基準を可視化し、欲しい層の応募を2倍に増やすことに成功!
6
ブラボー
0
イマイチ
第13回
なんとなく形成される母集団や選考に残る人材の不満を解消。選考基準を可視化し、
欲しい層の応募を2倍に増やすことに成功!
良い人が採用できないという会社では、採用したい人材が定まっていない、そもそもどのような人材であれば活躍してくれるのかという話し合いが選考者の中でされていないケースは少なくありません。
そのような場合、選考に関わる人達の目線を合わせ、自社の求める人材像を明確にすることがポイントです。
今回は、選考基準を可視化することで採用のみならず、入社後のマネジメントまで成功した事例をご紹介します。
「3Eテスト」無料トライアル実施中!
こちら
よりお申込みください。
実例
広告・出版業(社員約40名)の企業での取り組み
採用時になんとなく形成される母集団や選考に残る人材に疑問を感じていた。
優秀な人材を採用して、事業拡大することが急務であった経営者は悩んでいた。
課題
選考に残る人材に疑問を感じつつ、採用することが多かった。選考基準も定まっておらず、面接時に意見が分かれてしまうことがあった。
選考基準を可視化するために「求める人財可視化サーベイ」を活用
実施効果
経営者と現場・人事で欲しい人材の重視項目に大きな差があることが分かった。
出てきた相違を確かめるため、選考に関わる担当者に集まってもらった。実際に働いている人のイメージもふまえながら、事業拡大に向けて自社に必要な人材像について話し合いの場を持つことができた。
テスト分析結果(サンプル)
その結果、経営者と現場・人事の中で会社のビジョンをふまえ、今後どのような人材が必要なのかが統一できた。周りと反発してでも仕事を進めてくれる人が望ましいということになった。
募集広告も求める人材像に合わせて変えた。なぜ主体性が必要なのかを課題にあわせて盛り込み、採用活動を行ってみた。
欲しいと思っていた層からの応募が2倍に増えた。2桁集まり、面接は8名できた。最終的には3名内定出しをして1名採用。
入社後も「こういうタイプの人だから、ここは気を付けないと」など受け入れる方の意識も変わった。
事務局担当のコメント
選考基準を明確にすることで色々な課題を解決できます。
今回、ご紹介したこのサービスでは選考に関わる人達の求める人材像を可視化することができます。重視項目を可視化するとともに、ばらつきの可視化もできます。
選考に関わる方のポジションや期待することによって求める人材像は様々です。この会社では、経営者と現場で欲しい人材が異なったため、話し合いの機会を持ち、会社の方向性や課題をふまえて欲しい人材像を決めることができました。
その結果、今までの採用で一番実のある面接ができたようです。意見がわれることもありましたが、基準が明確になっていたので最後までぶれず、また受け入れ側もどんな人材かをイメージしやすくなりました。
課題解決に役立った適性検査はコレ!
活躍できる人財を発見する。見極める。「3Eテスト」
3Eテストは、1987年からの販売実績で導入企業6,000社以上。
独自の検査項目で、「これからの時代に求められる人財」の採用成功を支援。
分かりやすい結果表示と短い検査時間で、採用担当者の手間を軽減します。
3E-IPは、短時間で「求められる人財」を発見し、見極められるテストです。
学校名や入試偏差値に依存しないビジネスに必要な知的能力、
そして面接では分かりにくい性格やキャリアに対する価値観を測定します。
特徴1
結果が実践的!また定量的で分かりやすい!
文部科学省や日本経団連のアンケート結果「選考で重視している点」や経営者人事担当者の声を反映した診断項目。偏差値・得点表記により定量的かつ分かりやすく理解できる内容になっています。
特徴2
テスト時間約35分!
実施企業と受検者の負担を軽減。一般的な学力検査・適性検査では、1時間以上の受検時間を必要とします。工夫された問題や出題形式で、短時間を実現しています。
活用例
『求める人財』の発見・見極め
人財の配置
採用業務の効率化
社員のストレスケアなど
「3Eテスト」無料トライアル実施中!
専用フォームからお申込み可能!応募は今すぐ!
お申込み・お問い合わせはこちら
※営業担当へのご連絡も受け付けております。
詳しい資料請求はこちらから
このコーナーのその他の記事
第35回職務経験やスキルでの見極めができない新卒採用。応募者のポテンシャルを見極める3Eテストの測定項目はコレ!
第34回「100名を超える応募が集まったのに優秀な人材が見つからない!?事務職採用を成功させた適性検査「3Eテスト」の活用法とは」
第33回「経験やスキルを問わない未経験採用。見極めのポイントは?未経験採用を成功させる適性検査「3Eテスト」活用法」
第32回「すぐ辞める人を見抜くには?」「面接で確認すべき点は?」など採用活動の「あるある」課題の解決法と適性検査の活用法
第31回「『コミュニケーション能力』を適性検査でバッチリ見極め!3Eテストの「コミュニケーション力」を活用した採用成功事例をご紹介!」
第30回「採用選考で重視される項目No.1『コミュニケーション能力』を可視化する!3Eテストの「コミュニケーション力」4項目を徹底解説」
第29回「面接で見せた意欲は本物?本当に入社後に成果を出せる人材を適性検査で見極める!3Eテストの「エネルギー量」4項目を徹底解説」
第28回「転職者の「キャリア」を把握することが採用成功・定着率改善の近道!3Eテスト「キャリアタイプ指向性」8項目 徹底解説」
第27回「適性検査を活用してメンタルヘルス不調を未然に防ぐ!3Eテストの「ストレス耐性」4項目を徹底解説」
第26回「営業やSEなど採用競争が激しい職種こそ適性検査が活きる!職種別の採用を成功に導いた3つの活用事例をご紹介」
第25回「転職者の「イメージと違った」というギャップは無くせる!入社後ギャップを軽減させるための適性検査活用Q&A」
第24回「会話の印象だけでは見えづらいストレス耐性などを可視化!面接で活躍できる人材を見極めるための適性検査活用法」
第23回「「新入社員の特徴をつかむには?」、「すぐ辞めないか不安……」新入社員の受け入れにおける課題を解決し、立ち上がりを成功させる適性検査の活用法とは?」
第22回「「選考辞退」に悩む、採用担当者必見!辞退を減らし、採用成功につなげる「3Eテスト」活用法!」
第21回「”採用基準の明確化”、”社内認識の共有”、”時短”、”結果が明確”、”退職リスク回避” 失敗しない採用のための「適性検査」活用5つのメリット!」
第20回「適性検査のメリットは?手間じゃない?活用方法を教えて!人事の疑問をスッキリ解決!「適性検査Q&A」」
第19回「大量入社した新人たちの研修成果に、バラつきあり。「適性診断」を活用し、効果向上につながった改善事例とは。」
第18回「営業職に向いている?不向き?見極めづらい未経験者採用。3Eテストと面接の合わせ技で、適性人材の発見に成功!」
第17回「3Eテストを活用して、社員の「ストレス耐性」を可視化!ストレスを感じやすい「人」と「理由」を把握し、メンタル不調予防につなげた事例とは?」
第16回「内定承諾率が20%UPした「選考でのテスト活用例」ご紹介!応募者からも「3Eテストは自己PRしやすくなる」と好評価。」
第15回「新しい商品・サービスを創造できる人材を見極める。3Eテストで測れる「創造的思考性」とは?」
第14回「伸び悩んでいる社員、どう育成する?まずは適性検査で強み・弱みを把握しましょう。」
エン・ジャパンからのお知らせ
2021年の採用市況を予測する中途採用市況レポート
昨年の総決算として、2020年の総振り返り・2021年採用市況予測をレポートにまとめました!
2021.2.8
保存版!『中途採用のやることリスト』まとめ
中途採用のフローチャート・ToDoリストをまとめた資料がダウンロードできます!ぜひご活用ください!
2020.12.17
最新版の「雇用契約書」を無料ダウンロード!
正社員雇用契約用の書類フォーマット。法律上、雇用上のトラブル回避するための重要書類をご活用ください!
2020.12.13
大阪府の緊急雇用対策事業にエン転職が連携!
OSAKA求職者支援コンソーシアムのメンバーとして求職者を応援する取り組みを実施します。
2020.10.27
「仕事価値観」と「どこでも通用する力」
PDF資料全文「無料」公開中!閲覧はこちらから!
2021.1.9
無料オンラインセミナー
人事業務に役立つセミナーのお申込みはこちらから!
2020.10.19
【エン転職】3年連続!利用者満足度No.1!
オリコン顧客満足度調査!3年連続!転職サイト第1位!全5つの評価項目を独占!
2020.6.2
20万社が使ってる!求人出すなら『エンゲージ』
求人掲載・採用までを0円から。
2020.1.29
離職防止ツール『HR OnBoard』無償提供!
エン転職経由の入社者を対象に、社員の離職リスク可視化ツール『HR OnBoard』の無償提供を開始!
2020.1.20
『Talent Viewer』7月より提供開始!
採用・教育・評価の情報を一元管理できるタレントマネジメントシステムをリリースしました!
2020.3.21
【第2回エン転職アワード】授賞式開催レポート
エン転職のコンテンツを活用し、誠実な情報開示を通じて、採用成功を実現している 企業様の事例を紹介!
2020.1.20
会員登録(無料)
10月31日に失効する
ポイントがあります!
貴社の保有するエンポイントのうち
500
P
の有効期限が迫っています。
ご利用になっていない方は、失効前に是非ご利用ください。
エンポイント詳細へ
選考に関わる方のポジションや期待することによって求める人材像は様々です。この会社では、経営者と現場で欲しい人材が異なったため、話し合いの機会を持ち、会社の方向性や課題をふまえて欲しい人材像を決めることができました。
その結果、今までの採用で一番実のある面接ができたようです。意見がわれることもありましたが、基準が明確になっていたので最後までぶれず、また受け入れ側もどんな人材かをイメージしやすくなりました。