今回は「障がい者雇用」について伺いました。
はじめに、障がい者雇用に関する法改正で、①「2025年:法定雇用率の業種別除外率引き下げ」を「知っている」企業は41%。②「2026年:法定雇用率2.5%→2.7%への引き上げ」を「知っている」企業は54%。③「2026年:対象企業の従業員数40.0人→37.5人への変更」について「知っている」企業は48%となりました。
実際に、障がい者雇用をしているか伺うと「はい」と回答した企業は、全体の53%。現行法の下、障がい者の雇用義務がある「40.0人」以上の企業で、法定雇用率「2.5%」を「満たしている」企業は41%となっています。
今後、障がい者雇用の予定を聞くと、「雇用したい(法定基準、必要な能力があればなど条件・状況次第含む)」と回答した企業は6割強。多くの企業で雇用意向があるものの、「大企業・都市部の企業に障がい者が採用される」「障がい特性にもよるが、なかなか定着しない」など、お悩みが散見されました。他にも、障がい者採用の経路や職種などについても聞いております。ぜひご参照ください。
01
2025年4月から、一律の障がい者法定雇用率(義務)を適用することが難しい「業種」に対して設けられた「除外率」が10ポイント引き下げられることはご存知ですか?
従業員規模別
※設問によっては、端数処理の関係で合計が100%にならない場合があります。
業種別
02
2026年7月から、民間企業の障がい者法定雇用率が「2.7%」に引き上げられる予定であることはご存知ですか?
従業員規模別
業種別
03
同タイミングで、障がい者を雇用しなければならない民間企業の対象が、従業員「40.0人以上」から「37.5人以上」に変更になることをご存知ですか?
従業員規模別
業種別
04
貴社では現在、障がい者を雇用されていますか?
従業員規模別
業種別
05
Q4で「はい」と回答した方にお伺いします。
障がい者を雇用したきっかけは何ですか?
複数回答可
06
Q4で「はい」と回答した方に伺います。
雇用されている方の障がいの種類を教えてください
複数回答可
07
Q4で「はい」と回答した方に伺います。
どのような職種で雇用されていますか?
複数回答可
08
Q4で「はい」と回答した方に伺います。
障がい者をどのような経路から雇用されましたか?
複数回答可
09
Q4で「いいえ」と回答した方に伺います。
障がい者を雇用していない理由は何ですか?
複数回答可
010
貴社は、障がい者の雇用義務がある従業員「40.0人以上」の企業ですか?
011
Q10で「はい」と回答した方にお伺いします。
貴社では障がい者法定雇用率「2.5%」を満たしていますか?
012
障がい者雇用について今後の予定をお聞かせください。
従業員規模別
業種別
013
貴社での、障がい者雇用の悩みやご意見があれば、お聞かせください。