人事担当者が考えるべき、旬のテーマを調査!
今回は、「従業員の資産形成支援・金融教育」について伺いました。
現在、社員向けの資産形成支援・金融教育を実施しているかを伺ったところ「実施している」と回答した企業は全体の31%となりました。従業員数別に見てみると、「1000名以上」の企業でもっとも実施率が高く、業種別では「商社」での実施率が最多となりました。
具体的に実施している資産形成支援・金融教育は、「退職金制度の導入」が60%と最多。次いで「確定拠出年金プランの提供(401k、DC、iDeCoなど)」、「財形貯蓄制度の提供(企業が給与から自動的に一定額を貯蓄する制度)」が続きました。
社員向けの資産形成支援や金融教育の拡充は企業経営に有益かどうか聞くと、約9割の企業が「有益」と回答。「会社にいることのメリットになり、離職防止につながる」、「社員の獲得に必要な条件」と好意的な声が。一方、「有益ではない」と回答した企業からは「資産形成は自己責任」というコメントが散見されました。
その他、賃上げの実施状況、資産形成支援で期待すること等を聞いています。詳細なコメントもぜひご参考ください。