2016年6月から2017年6月にかけて、もっとも有効求人倍率の上昇率が高かったのは京都府でした。なんと0.19ポイント上昇しています。近畿エリアでは、新規の求人数は7ヶ月連続上昇。「建設業」、「製造業」、「運輸業,郵便業」、「学術研究,専門・技術サービス業」、「宿泊業,飲食サービス業」、「生活関連サービス業,娯楽業」、「教育,学習支援業」、「医療・福祉」、「サービス業」など、
多くの産業で前年同月10%の求人数増加となっています。新規求職者数は減少しており、尚一層の採用難が見込まれます。
また、近畿圏の雇用動向のトピックス内に、「女性活躍に課題」と挙げられています。女性の労働力率・保育所の定員とも、全国と比較して低い水準となっており、特に奈良は30歳~44歳女性の就業率が全国で最下位とのこと。男女の役割分担意識が強いというアンケート調査結果もあり、人手不足の要因の一つのようです。ご参考下さい。
