人事のミカタ エン・ジャパンが提供する
採用担当のためのメディア
3つのポイント
  • お役立ち資料
    ダウンロードし放題!
  • 採用・労務の最新
    情報
    を毎週お届け!
  • 会員限定
    プレゼントも!
ログインはこちら
採用に関する
ご相談はこちら
お問い合わせ
本日のブラボー
ありがとうございます!
よろしければ、一言メッセージをお願いします!
よろしければ、コメントをお願い致します。
改善に向けて対応させていただきます。
総力特集!
月刊「人事のミカタ」

中途採用ノウハウ、ユーザー調査、法改正情報が満載!

37 ブラボー
0 イマイチ
2015年。各社が必要としている人材のクラスは?
採用クラスについて
今年の中途採用において、採用を予定している人材クラスとして最も多かった回答は「経験者・一般クラス」。全体の約9割となりました。しかし、「未経験者・第二新卒クラス」を求める企業も50%という結果になっています。即戦力である経験者・一般クラスは確かに必要なものの、なかなか採用できないという背景から、未経験者・第二新卒の採用まで間口を広げるという戦略をとる企業もあり、総じて若手採用は激戦区となるでしょう。
人材への妥協なし。約9割の企業で採用基準は変えないと回答。
採用基準について
昨年と同一の職種・ポジションで採用活動を行なう場合、「採用基準」を変更するかどうか伺ったところ、ほぼ9割の企業で「変更しない」という回答になりました。採用基準を「上げる」と答える企業を含めれば94%。これは、採用が難しくなったとしても、人材には妥協しないという企業がほとんどということ。採用市場において優秀な人材の取り合いに拍車がかかる年になりそうです。採用基準に関して、人事のコメントを見てみます。
「採用基準を変えない理由」
  • 今のレベル感を維持していきたいため。
  • 基準よりいい人を採用することが前提で、あまり厳しい目で見すぎても人材を逃す可能性も出て来てしまうし、基準を下げて仕事ができない人材が来ても困るため。
  • 採用基準を下げなければ採用に至らない可能性が高いとは考えているが、やはり求める人材は即戦力であるのでレベルを落としたくはない。
  • 社内教育体制が不十分であり、時間をかけずに即戦力となるレベルを求めている。
  • 昨年の中途採用基準が最低ラインであるため、上方シフトすると面接の母数が減る。
  • 採用基準を下げて、結果として人材の質がさがっては話にならない。
  • 既存社員と待遇面等のバランスをとるため。
  • 求める人材像は臨機応変にするが、採用基準は変える必要性を感じていないから。
  • 同一職種の場合だと求めているスキルは明確になっているため。
  • 母集団形成が難しくなるから。
  • 従来の採用基準で問題なく採用できている。
  • これまでの基準で入社後も安定している。
「採用基準を上げる理由」
  • 条件面・処遇の改善を行う予定のため。
  • 長期で働いてもらうためにも、スキルよりマインドの方の基準を上げていく。
  • 新卒採用を行いたいが、それを教える人材も必要なため。
「採用基準を下げる理由」
  • 今までの採用基準では採用できないから。
  • 応募人数が減っている・少ないため。
  • 文系・未経験採用も積極的に検討する必要があるため。
  • 一定割合の中途離職を覚悟した上で、頭数を揃えたいため。
使用する手法は「インターネット求人広告」「ハローワーク」「人材紹介」。
採用手法について
最後に、採用において使用する予定の手法について伺いました。1位はやはり「インターネット求人広告」。約7割と最も多い結果となりました。次いで「ハローワーク」。僅差で「人材紹介」が挙げられています。4位に「縁故採用」を検討している企業が増えており、時代が変わっても、社員の縁で確実に採用する手法は、普遍のようです。
2015年の採用市場の予測と、各社の動きをアンケートした『企業動向予測レポート 2015』はいかがだったでしょうか?採用難易度が上がるという予測の元、旺盛な人材ニーズを持つ各社は対策を考え、動き出しています。もし、貴社が数年ぶりに中途採用を行なうのであれば、是非、今回の特集を参考に、採用戦略をご検討いただければ幸いです。
さらに詳しく採用市況を知りたい、採用にお困りの方はこちら