人事のミカタ エン・ジャパンが提供する
採用担当のためのメディア
3つのポイント
  • お役立ち資料
    ダウンロードし放題!
  • 採用・労務の最新
    情報
    を毎週お届け!
  • 会員限定
    プレゼントも!
ログインはこちら
採用に関する
ご相談はこちら
お問い合わせ
本日のブラボー
ありがとうございます!
よろしければ、一言メッセージをお願いします!
よろしければ、コメントをお願い致します。
改善に向けて対応させていただきます。
人事業務に役立つ!
アンケート集計結果

人事担当者が考えるべき、旬のテーマを調査!

42 ブラボー
1 イマイチ
160

オンライン面接について

アンケート実施期間
2020年7月8日(水)
2020年8月4日(火)
有効回答数
454名
「オンライン面接」導入企業43%。導入理由TOPは「コロナウイルス対策」
実施企業7割「やって良かった」と回答するも「見極め」「社内理解」に悩む声多数。

今回は、オンライン面接について伺いました。

オンライン面接を導入している企業43%。導入した理由として「新型コロナウイルスの感染防止のため」を挙げる企業が9割以上。コロナウイルスが採用面接を一変させてしまったことが見て取れます。

オンライン面接を導入した企業に感想を聞くと「良い」「どちらかと言えば良い」と回答した企業は7割。その理由として「遠方に住む応募者に対応できる」「新型コロナウイルス感染防止に繋がる」「応募者対応が迅速に行なうことができる」を挙げる企業が多くありました。

今後のオンライン面接に対する方針を聞くと、「すでに導入しており、今後も積極的に推進する」がもっとも多く32%。次いで「これから導入を検討する」企業が22%となり、今後ますますオンライン面接がスタンダードになることが予見されます。

とはいえ、オンライン面接にまだ不慣れな企業からは、対面と比較した「応募者の見極め」に関する悩みや、社長や役員など「社内の理解」が得にくいという声が多く寄せられました。ぜひ参考にしてください。

01
貴社では、オンライン面接(WEB面接)を導入していますか?
(参考)
「オンライン面接入門」https://partners.en-japan.com/special/200514/
「人事のミカタチャンネル」https://www.youtube.com/channel/UCz6AG9sBRMUJ7cdIzK2rP-g
02
Q1で「導入していない」と回答した方にお伺いします。
オンライン面接を導入していない理由を教えてください。複数回答可
「その他」と回答された方のコメントより
  • 採用活動自粛中のため。(IT・情報処理・インターネット関連/30~49名)
  • 営業の幹部が、面接を理由に地方出張にいきたがるため。(サービス関連/100~299名)
  • 応募者に年配が多く、オンライン面接に不慣れで拒否反応されることが予想されるため。(サービス関連/100~299名)
  • 追加経費がかけられなかった。(流通・小売関連/300~999名)
03
Q1で「導入していない」と回答した方にお伺いします。
今後、オンライン面接の導入を検討するため、Q2で選択した理由を解決したり、改善・工夫をするつもりはありますか?
04
Q1で「導入している」と回答した方にお伺いします。
オンライン面接を導入した理由を教えてください。複数回答可
「その他」と回答された方のコメントより
  • 海外の候補者対応。(メーカー/50~99名)
05
Q1で「導入している」と回答した方にお伺いします。
貴社では、オンライン面接(WEB面接)をいつから導入していますか?
「その他」と回答された方のコメントより
  • 昨年の新規学卒一次採用選考会の5月から。(メーカー/300~999名)
06
Q1で「導入している」と回答した方にお伺いします。
オンライン面接で使用しているツールを教えてください。複数回答可
「その他」と回答された方のコメントより
  • BIZMEE、BlueJeans、calling、Facetime、Google Meet、interview maker、LINE、Live on、meet in、OmniJoin、Playse web面接、RemoteMeeting、RPM、StarLeaf、Video Interview、WeChat、ウェブメン(名称順)
07
Q1で「導入している」と回答した方にお伺いします。
貴社では、採用・選考フローのどこまでをオンライン化していますか?
「その他」と回答された方のコメントより
  • 各面接で近い方は対面、遠方はオンライン。但し本人の希望による。(不動産・建設関連/100~299名)
  • オンラインは新卒のみ、施設勤務など一部の職種は最終まで、本社勤務は別途検討中。(サービス関連/1000名以上)
  • 応募者の希望に合わせ一次面接をWEBか来社で選択式にしている。(流通・小売関連/30~49名)
08
Q1で「導入している」と回答した方にお伺いします。
オンライン面接で気をつけた点を教えてください。複数回答可
09
Q1で「導入している」と回答した方にお伺いします。
オンライン面接を実施した感想を教えてください。
10
Q9で「良い」「どちらかといえば良い」と回答した方にお伺いします。
その理由を教えてください。複数回答可
「その他」と回答された方のコメントより
  • ドタキャンが無くなった。(商社/10~29名)
11
Q9で「どちらかといえば悪い」「悪い」と回答した方にお伺いします。
その理由を教えてください。複数回答可
12
今後、貴社でのオンライン面接に対する方針について教えてください。
「その他」と回答された方のコメントより
  • 応募者が希望した場合はオンライン対応だが、基本的には対面を推奨。(IT・情報処理・インターネット関連/100~299名)
「すでに導入しており、今後も積極的に推進する」と回答された方の理由
  • 新型コロナウイルスの感染拡大が続いているので、当面は積極的に推進する。(IT・情報処理・インターネット関連/100~299名)
  • コロナ対策からスタートしたが、遠方の学生に経済的・時間的に負担をかけずに面接を受けてもらえるという点では応募者数の底上げにつながると思う。(メーカー/100~299名)
  • 最終面接はドイツにある親会社の役員が面接に参加するので、オンライン面接をせざるを得ない。(商社/10~29名)
導入しているが止めようか検討中」と回答された方の理由
  • コロナ問題が収束するまでは実施。収束後は、対面式に戻し、事業所内見学も合わせて行う。(設備設計事務所/30~49名)
  • メリット、デメリットが面接によってあり、良いかどうか判断できない。遠方、海外はやる価値があると思います。(サービス関連/300~999名)
「これから導入を検討する」と回答された方の理由
  • コロナ禍の状況で、対面面接のリスクがあり、被面接者へのコロナ感染リスクを抑えるため、検討しております。(サービス関連/50~99名)
  • コロナ感染拡大が治まっておらず、自社自体がリモートワークを続けている状態なのでオンライン面接を全面的に禁止してしまうと採用活動自体が立ち行かなくなる。(IT・情報処理・インターネット関連/30~49名)
  • COVID-19の影響がどこまで続くかわからないため、応募者の方が安心して面接が受けられるよう感染予防策の一つとして導入を検討しています。また、時間や交通費等の負担減にもつながるため。(不動産・建設関連/100~299名)
「導入していないし、今後も導入予定はない」と回答された方の理由
  • 最近のスマートフォンだと動画で画面収録できるようになっているので、情報等が漏れるリスクを考えると難しい。(不動産・建設関連/1~9名)
  • 会社の方針として、打合せ等はオンラインでも問題ないが、採用面接は対面で実施した方がよいとなっている為。(IT・情報処理・インターネット関連/10~29名)
  • 採用後も製造業という業態、職種としてリモートワークは不可能なため、面接だけオンラインにしても意味が無い。(メーカー/10~29名)
「わからない」と回答された方の理由
  • オンライン面接については社内で意見が分かれており、本社の意見なども聞きながら進めるため、導入する場合も難航しそうだから。(不動産・建設関連/1000名以上)
  • 会社が古い考えなため、対面じゃないとどうもといった意見がある以上導入は厳しい一方、採用担当としては導入したい気持ちはある。(商社/100~299名)
  • 感染症対策のことを考えると必要性を感じているが、求職者の方の通信環境状況など不明点も多いので、導入するまでの課題が多いと感じる。(警備業/100~299名)
13
今後、コロナ時代の採用選考において、オンライン面接を実施しない企業は「採用が不利になる」と思いますか?
14
オンライン面接への悩みや、ご意見等がございましたらお聞かせください。
オンライン面接での「見極め」など、企業側の悩みやご意見
  • 画面越しの対応なので、相手の表情や、本音を聞き取りにくい。直接会った時の印象が異なる場合がある。(商社/100~299名)
  • その場を共有しているからこその雰囲気等がつかめない。一度も直接お会いせずに内定等の判断をする事に懸念を感じる。具体的に何が懸念なのかは、わからず感情的・感覚的な物かもしれませんが。(サービス関連/1000名以上)
  • 接客業としてオンライン面接ではなかなか判断が難しいと思う反面、直接会ったからと言ってそれがすべてともならないので何かもっと方法がないかとの悩みがある。(サービス関連/30~49名)
  • 全身が見えないので、感じ取れない部分がある。対面だからこそ感じる雰囲気がある。(プラントエンジニアリング/100~299名)
  • 担当者のitスキルが低いとプレゼンの対応などに差が出てしまい面接の品質に差が出やすい。(サービス関連/10~29名)
オンライン面接での「応募者」側への悩みやご意見
  • 求職者が素で対応できているのか(普段よりリラックスできる・普段以上に緊張してしまう等)。(サービス関連/1000名以上)
  • 学生がカンペを見ているか分からない、疑惑がある。非言語情報がお互いに分かりにくい。(金融/300~999名)
  • 若い層はオンラインでの通話になれているが、40代以上の方は不慣れな方が多く、電波状況が悪かったり、繋げ方が分からなかったりする。(サービス関連/300~999名)
  • 事前にweb面接方法を案内してもうまく接続できない候補者が一定数いる。確率は少ないが、実際に対面で会うと印象の異なる候補者がいる。(メーカー/300~999名)
  • リモート面接では、リアル面接と比べて、学生さんの口数が増えたと思います。これは良い点ですが、予定時間より大幅超過することが度々ありました。(メーカー/300~999名)
オンライン面接での「環境」への悩みやご意見
  • 画質・音質に問題がある場合を感じており、こちら側はWEBミーティング専用マイクや大画面TVで改善対応が可能だが、応募者側の環境改善が難しい事への対応をどうすべきか?(メーカー/100~299名)
  • オンライン会議のための静かな場所が参加者ごとに必須になる点も手間が増える。全員テレワークなら環境が整うが、出社している場合、自社面接官の場所確保が難しい。(メーカー/50~99名)
  • 相手の通信環境によりつながらなかったり音声が聞き取りにくいことがある。(流通・小売関連/300~999名)
オンライン面接への「社内の反応」に関する悩みやご意見
  • 古い体質の会社なので、上司がオンライン面接に対して否定的。オンライン面接を積極的に行っている会社と比べ、獲得できる応募者の質が今後大きく変わってきそうで恐いです。(卸売/50~99名)
  • 会社が有料版のツールを導入してくれないので時間配分が難しい。(IT・情報処理・インターネット関連/100~299名)
  • 未だに古い考えの経営陣が多いため、オンライン面接の利点は理解していると思いますが、自分の地方出張などを優先したい、対面が大事だという考えに固執されており、苦労しています。せめて最初の一次面接などは、オンラインへ切り替えたいと考えています。(サービス関連/100~299名)