人事のミカタ エン・ジャパンが提供する
採用担当のためのメディア
3つのポイント
  • お役立ち資料
    ダウンロードし放題!
  • 採用・労務の最新
    情報
    を毎週お届け!
  • 会員限定
    プレゼントも!
ログインはこちら
採用に関する
ご相談はこちら
お問い合わせ
本日のブラボー
ありがとうございます!
よろしければ、一言メッセージをお願いします!
よろしければ、コメントをお願い致します。
改善に向けて対応させていただきます。
総力特集!
月刊「人事のミカタ」

中途採用ノウハウ、ユーザー調査、法改正情報が満載!

47 ブラボー
0 イマイチ
2016年。各社が必要としている人材は?
必要としている人材のクラスは?
2016年の採用において、増員を予定している人材クラスについて伺いました。最も多かった回答は「経験者・一般クラス」93%。「未経験者・第二新卒クラス」を求める企業は54%。若手〜中堅の経験者クラスの採用ニーズは引き続き旺盛な状況です。また、「管理職・マネージャークラス」「経営管理クラス」のニーズも昨年から増加しており、経験豊富なミドル層にも注目が集まっています。
83%の企業で「採用基準は変えない」と回答。
採用基準の変更はしますか?
昨年と同一の職種・ポジションで、今年採用活動を行なう場合、「採用基準」を変更するかどうか伺いました。すると83%の企業で「採用基準を変更しない」という回答。一方、応募の間口を広げる等の理由で、「採用基準を下げる」と答えた企業は12%。昨年は6%であったため2倍になっています。それだけ採用が難しくなった結果と言って過言ではないでしょう。人材には妥協しないという企業がほとんどの中で、優秀な人材の取り合いはさらに拍車がかかる年になりそうです。採用基準の変更に関して、その理由を人事担当者に伺います。
「採用基準を変えない理由」
  • 会社の質は下げたくはないので、採用基準は変えない
  • 業務遂行レベルを保つため
  • 基準を上げてしまうとそれにそぐう人材が応募してこないため
  • 現状の基準である程度妥協した基準の為、これ以上は下げられない
  • 求める人物像が不変なので
  • 既に何度も協議・検討の結果で定めているので、環境要因で変えるつもりはない
  • 組織が小さいので基準を上げると他社に流れる恐れがあり、下げると質の落ちた応募者が集まるから
  • 上げるにしても下げるにしても多くの障害があるから
「採用基準を上げる理由」
  • 昨年6名、今年も既に3名入社したため基準を上げ厳選する
  • 現在、不足している人材は、上級の仕事(マネージャー・管理職・上流SE)の為
「採用基準を下げる理由」
  • 下げないと採用に至らない現状がある
  • スキル・経験値は必要であるが、母集団形成のため採用基準は若干下げる必要があると感じている
  • 応募者が減っているので仕方なく
  • 体制の見直しも含め、求める人材のスキル自体を下げた。雇用は契約社員として。契約社員の中から正社員を登用する予定。
採用手法は、「インターネット求人広告」「人材紹介」「ハローワーク」「縁故」。
使用する採用手法は?
最後に、採用において使用する予定の手法について伺いました。1位は「インターネット求人広告」70%。次いで「人材紹介」と「ハローワーク」が54%と同率2位。4位の「縁故採用」が昨年の22%から33%と大きく上昇しています。信頼のおける社員からの紹介は、採用確率も高いためと答える企業もありました。その他、アルバイト・準社員からの正社員登用制度を活性化させると言う声もあり、各社採用戦略に知恵を絞っていることが見て取れます。
エン 人事のミカタ 編集長 手塚伸弥
2016年の採用市場の予測と、各社の動きをアンケートした『企業動向予測レポート 2016』はいかがだったでしょうか?採用難易度は昨年同様高い、さらに上がるという予測が大半を占める中、人材ニーズを持つ各社はすでに対策を考え、動き出しています。もし、貴社が数年ぶりに中途採用を行なうのであれば、是非、今回の特集を参考に、採用戦略をご検討いただければ幸いです。
さらに詳しく採用市況を知りたい、採用にお困りの方はこちら