人事のミカタ エン・ジャパンが提供する
採用担当のためのメディア
3つのポイント
  • お役立ち資料
    ダウンロードし放題!
  • 採用・労務の最新
    情報
    を毎週お届け!
  • 会員限定
    プレゼントも!
ログインはこちら
採用に関する
ご相談はこちら
お問い合わせ
本日のブラボー
ありがとうございます!
よろしければ、一言メッセージをお願いします!
よろしければ、コメントをお願い致します。
改善に向けて対応させていただきます。
人事業務に役立つ!
アンケート集計結果

人事担当者が考えるべき、旬のテーマを調査!

16 ブラボー
0 イマイチ
156

社内失業について(2020年版)

アンケート実施期間
2020年2月19日(水)
2020年3月24日(火)
有効回答数
381名
社内失業者が「いる」「いる可能性がある」と回答した企業23%29%
一方、8割の企業で「人材不足」と回答。
「社員の適切な配置」に悩む声が浮き彫りに。

今回は、社内失業について伺いました。
現在、「社内失業」状態の社員の有無を聞いたところ、「いる」と回答したのは9%「いる可能性がある」と回答したのは20%「社内失業者(予備軍含む)」は合計して29%と、昨年調査から6ポイント上昇しています。

社内失業の発生要因については、「該当社員の能力不足」がもっとも多く75%。次いで、「該当社員の異動・受け入れ先がない」49%。その他コメントでは、「企業の変化に対応できない」「コロナウイルスの影響」という声もありました。

社内で失業している社員がいる一方で、現状、人材不足の部署があるか聞いたところ、「ある」と回答した企業は83%

「人員が不足しているが、社内失業している社員を異動させると反発を生む」「人数は足りても、能力がイコールとならないことが難しい」といった人事のコメントが集まり、「社員を適切に配置する難しさ」が浮き彫りとなる結果になりました。詳細なコメントもぜひご参考ください。

01
労働者が正社員として企業に在籍しながら、仕事を失っている状態である「社内失業」という言葉をご存知ですか?
02
現在、貴社では「社内失業」状態の社員はいますか?
03
Q2で「いる」「いる可能性がある」と回答した方にお伺いします。
「社内失業」状態になっている、もしくは可能性のある社員の方の年代を教えてください。(複数回答可)
「社内失業」状態になっている、もしくは可能性のある社員の方の役職・クラスを教えてください。(複数回答可)
「その他」と回答された方のコメントより
  • 元役職者。(サービス関連/100~299名)
  • 定年再雇用者。(商社/300~999名)
「社内失業」状態になっている、もしくは可能性のある社員の方の職種を教えてください。(複数回答可)
「その他」と回答された方のコメントより
  • 社長付き運転手。(商社/10~29名)
  • 出力製造部門。(広告・出版・マスコミ関連/50~99名)
04
Q2で「いる」「いる可能性がある」と回答した方にお伺いします。
「社内失業」の発生や、発生している可能性がある場合、要因はどのようなものですか?複数回答可
「その他」と回答された方のコメントより
  • 新型コロナウイルスの影響。(メーカー/300~999名)
  • 時代変化に伴う企業変化に対応が十分できない場合。(広告・出版・マスコミ関連/50~99名)
05
Q2で「いる」「いる可能性がある」と回答した方にお伺いします。
「社内失業」の発生や、発生している可能性のある状況に対して、貴社では、今後どのような対応をお考えですか?複数回答可
「社内失業」している社員への対応とその理由
  • 教育し、ダメなら待遇の見直し、それでもダメなら退職勧奨という順になると思います。(メーカー/100~299名)
  • 代表の意向で、特に何もせず、状況を見る。(不動産・建設関連/50~99名)
  • 業務効率化に伴い、基本的なスキルがなく年次だけ重ねてしまった社員のため、職階の見直しを検討。(美容業/300~999名)
  • 特に何もしないが、周りから見ると、ほんの僅かな業務を長期間かけて進めているので、社内失業状態と言えると思う。(不動産・建設関連/50~99名)
  • 他部署への異動も難しいのが現状の為、やはり本人の自己啓発から意識を変えてもらうしかないと考えます。(電子部品製造業/30~49名)
06
現在、貴社では人材が不足している部門はありますか?
07
社内失業をはじめ、人材の過不足、配置についての悩みや課題がありましたら、お聞かせください。
  • 現場に出ているエンジニアは人手不足、社内の事務部門は暇。同じ社内でも職種によって業務が違うので、均衡がとれない。(IT・情報処理・インターネット関連/30~49名)
  • 一人親方が多く、特定の人材に業務が集中してしまう。作業を分散できるようにしたいが、工数の関係でできない。(IT・情報処理・インターネット関連/10~29名)
  • 営業が人員バランス的に多い気がします。景気なのかコロナなのか定時で帰る人もしばしば。総務部は欠員がいるとは言え、全体で100名に対し、2人は悩みどころです。(メーカー/100~299名)
  • 過剰人員の配置場所がない。(メーカー/50~99名)
  • 人材の不足している部署はあるが、社内失業している社員をその部署へ異動させることで生じる待遇や反発になどより適切ではないこと。(映像制作/50~99名)
  • 仕事をしている人としていない人との差が激しく、バランスをとるのが難しい。(メーカー/100~299名)
  • 失業とまではいかなくても、能力的に業務を任せられず、明らかに担当業務量が少ない者が出てきてしまう。(メーカー/100~299名)
  • 社内失業とまで言える社員はいないと信じていますが、業務量の偏りは潜在的にかなりある可能性あり。部署間でヘルプし合える仕組みづくりなど、社員の多能工化は目指していく必要あり!(流通・小売関連/300~999名)
  • 社内失業まではいかないとしても、明らかにスキル不足で仕事を任せられない社員に対して、必要最低限のことしかやらせないというのはあると思います。また、安易な配置転換もできず、解雇や退職勧奨などは会社側にとって大きなリスクとなるため、スキル不足の社員に対する処遇というのは悩みの種です。(メーカー/50~99名)
  • 会社側が本人の異動希望を聞いたり対応しようとしても、組織として柔軟に対応できない。対象者は、おしなべて能力の低い方が多く、他で引き取ろうとしない。(メーカー/50~99名)
  • 社内失業どころか人材不足状況にある状態なので、一刻も早く充足を目指したいと考えています。(サービス関連/1000名以上)
  • 社内失業者など存在させる余裕がある企業が羨ましい。(商社/50~99名)