人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!
メンタルヘルス関連の話題で近年注目される
HSPとはどんなものですか?
HSPとは、
ハイリー・センシティブ・パーソン(Highly sensitive person)の略語で、
高い感覚処理感受性を有する人、または気質のことを指します。
日常生活の中での、大きな音、眩しい光、強い匂いのような刺激や、
他社からの何気ない一言に過剰に反応し、疲弊してしまうといった
特徴のある先天的な気質と言われています。
アメリカの心理学者であるエレイン・N・アーロンや他研究者の調査では、
HSPの気質を有する人は、人口の1/5はいるとのこと。
社会人の中にも多く、仕事への達成要求が大きすぎると、
混乱したり、仕事を断ってはいけないという思い込みで
過剰負担を抱え込んでしまい、上手くいかないと自身を責めるといった
傾向があります。
ぜひご参考下さい。