人事・採用・労務情報TOP
会員登録のご案内
ログインはこちら
事務局へのご連絡はこちら
0120 - 953654
平日10:00~18:00
人事業務担当者の
「困った...」をスッキリ解決!
人事労務Q&A
人事労務に関する質問に、
エン事務局がお答えします
質問する
83ブラボー
2イマイチ
アンガーマネジメントとは何ですか?
近頃、社員研修などで「アンガーマネジメント」という言葉を耳にします。その意味や、身につけるメリットを教えてください。
アンガーマネジメント(anger management)とは、怒りや苛立ちといった感情を適切に管理、コントロールすることです。
アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで生まれた「怒りの感情と上手に付き合うための心理教育・心理トレーンング」です。

近年、職場の人間関係におけるトラブルを背景に、企業においても注目が高まり、社員研修への導入が増えています。

-------------------------------------
■アンガーマネジメント研修の内容
-------------------------------------

アンガーマネジメント研修で学ぶのは、怒りの抑制法。一瞬の衝動による怒りの感情を爆発させることなく、まずは自身の怒りの感情と向き合います。

その上で、怒りの要因等を冷静に分析。要因を明らかにすることで、怒りを抑制できるように、習慣化することを習得します。

-------------------------------------
■アンガーマネジメントを身につけるメリット例
-------------------------------------

・怒りを感じる頻度が減ることで、ストレスが減少する。
・怒りに任せた衝動的な行動を抑えることで、パワハラ防止に繋がる。
・怒りで心が乱されず、仕事の生産性が上がる。
・怒ること以外の適切な解決策を見つけることで、教育や指導の質が向上する。

-------------------------------------
■実践 アンガーマネジメント
-------------------------------------

アンガーマネジメントでは、「衝動・思考・行動」の3つの観点で、怒りをコントロールします。

・【衝動】6秒ルール。まずは我慢。
-------------------------------------
怒りでカッとなったことや、頭がアツくなったことがある方は多いと思います。実は、怒りは最初の「6秒間」がピークだと言われています。この6秒間を、いかにやり過ごすかが重要。怒りを感じた瞬間、深呼吸する、何も考えないようアタマを真っ白にして思考停止するなど、自分を抑えるようにすると良いでしょう。これだけでも、衝動的に行動することを抑えられます。

・【思考】自分の許容範囲を広げていく。
-------------------------------------
「こうあるべき」と考える自分の信条が裏切られたとき、人は怒りを感じます。しかし、「こうあるべき」の範囲は人それぞれ。

例えば、「どんな場合でも嘘をつくべきではない」という人もいれば、「必要があれば、嘘をついても良い」という人もいるはずです。自分の信条を絶対視しない。かといって、全て相手に合わせる必要もない。自分とは違う信条の人がいることを理解した上で、許せる範囲を広げていくと、怒ること自体が減っていくはずです。

・【行動】怒る以外で解決する方法を探す。
-------------------------------------
怒ることは必ずしも悪いことではありませんが、「怒ることが最適解なのか?」は疑うべきです。状況がどのように変われば、自分の怒りは収まるのか?怒ることによって、良くなるのか?自分に疑問を投げかけましょう。もし怒ることで変えられないことなのであれば、執着しないことが大切です。


何に怒りを感じるかは、人によって異なります。怒りの傾向によって対策も異なるため、自分が怒りを感じるポイントを知っておくことも有効です。

「日本アンガーマネジメント協会」のHPで、怒りの傾向を6つのタイプで分類する「アンガーマネジメント診断」が行なえるため、気になる方は診断を受けてみるのも良いでしょう。


【参考】日本アンガーマネジメント協会
https://www.angermanagement.co.jp/test
人事労務に関する疑問や質問にお答えいたします!
人事労務に関する疑問や質問をお寄せください。
お問い合わせの多いものからエン事務局がお答えして、このコーナーに掲載していきます。
このサービスを利用するには
会員登録/ログインが必要です。
仮会員の方は、本会員登録後に利用が可能になります。
担当からの連絡をお待ちください。
お役立ち情報
エン・ジャパンからのお知らせ
【エン転職】6年連続!利用者満足度No.1!
オリコン顧客満足度調査!6年連続!満足度No.1の転職サイトに選ばれました!
2023.6.1
「職種×スキル別給与相場」資料をダウンロード!
12 職種の給与相場とスキルの相関をまとめました 。貴社の採用活動にお役立てください。
2023.5.24
ソーシャルインパクト採用プロジェクト
社会的なインパクトが特に大きい人材採用「ソーシャルインパクト採用」を支援するプロジェクトです。
2022.11.1
最新版の「雇用契約書」を無料ダウンロード!
正社員雇用契約用の書類フォーマット。法律上、雇用上のトラブル回避するための重要書類をご活用ください!
2022.1.13
求人・応募数・入社数も公開!エン転職の採用成功事例
職種・業種・エリア別に事例が検索可能!実際にエン転職に掲載された求人と、その応募数・入社数まで公開!
2022.7.31
「仕事価値観」と「どこでも通用する力」
PDF資料全文「無料」公開中!閲覧はこちらから!
2022.1.9
【iroots】優秀学生が集まる新卒スカウト
上位校比率70%!起業、長期インターン、団体立ち上げ、留学経験者多数登録。エンジニアやDX人材も。
2022.9.12
40万社が使ってる!求人出すなら『engage』
採用HP・求人掲載が無料。採用を0円で。
2022.5.27
【ASHIATO】一周年で導入企業300社突破
貴社にフィットする人材の採用をサポートするエン・ジャパンの新しいリファレンスチェックサービスです。
2022.6.2
離職防止ツール『HR OnBoard』無償提供!
エン転職経由の入社者を対象に、社員の離職リスク可視化ツール『HR OnBoard』の無償提供を開始!
2022.1.20
採用工数、歩留まりの改善なら【RPM】
連携求人媒体実績400以上!採用業務を一元管理。事例多数!採用工数80%削減・採用率35%UPなど
2023.2.17
会員登録(無料) ログイン