人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!
社員の業績評価において、「ノーレイティング」という
考え方があると聞きました。どういうものか教えてください。
ノーレイティングとは、
企業が年度末に実施する、A・B・Cといった社員のランク付け(レイティング)と、
年度単位での社員の評価を止める動きのこと。
これまでの、
年初に年度目標を設定し、中間段階で進捗状況のすり合わせを行ない、
年度末に実績を踏まえてランク付け(レイティング) を実施。
本人にフィードバックを行なうというプロセスを変革する動きと言えるでしょう。
評価をしないという意味合いではなく、結果に対するフィードバックは
これまで以上にリアルタイムで増やし、人と組織のパフォーマンスを
最大化することを目指すものです。
2012年頃から、GAP、マイクロソフト、アクセンチュアなど
導入するアメリカ企業が増え、今後も拡大する見通しです。
ぜひご参考ください。