人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!
受動喫煙対策の一環で、社内に喫煙室を設置しようと考えております。
しかし、設備費がかなり高額で、躊躇しています。国から何かしらの
補助があると聞いたのですが本当でしょうか?
はい。本当です。
労働者の健康の保持増進のために、厚生労働省が以下3つの
支援事業を行なっています。ぜひ、活用をご検討ください。
●具体的な厚生労働省が実施する支援事業
(1)屋外喫煙所や喫煙室などの設置にかかる費用の助成
(受動喫煙防止対策助成金)
対象となる事業主 :すべての業種の中小企業事業主
助成率 :1/2(上限200万円)
問い合わせ先:事業場のある都道府県労働局の健康安全課(または健康課)
(2)受動喫煙防止対策の技術的な相談の受付
電話相談・実地指導(無料)
周知啓発のための説明会の開催、企業・団体の会合への講師派遣(無料)
対象となる事業主 :すべての規模・業種の事業主
問い合わせ先:050-3537-0777
(受託者:一般社団法人 日本労働安全衛生コンサルタント会)
(3)空気環境の測定機器の貸出し(無料)
(粉じん計、風速計、一酸化炭素計、臭気計)
対象となる事業主 :すべての規模・業種の事業主
問い合わせ先:050-3642-2669(受託者:株式会社 アマラン)