人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!
応募者は会議室にしか通さないのですが、
先日、「社内の雰囲気が悪かった」と選考辞退をされました。
応募者は一体どのような部分を見ているのでしょうか?
ご質問にある通り、応募者は面接で会社を訪れた際、
実にさまざまな場所で、会社の様子や雰囲気をチェックしています。
会議室に向かう通路から見えるオフィス内や、
壁越しの隣の会議室から聞こえてくる声など、
普段、社員には見慣れてしまっていて気づかない部分まで
見聞きしているようです。
人事のミカタで行なった調査では、下記のような
声が集まっています。
●面接で待っている間に社内を見ると、整理整頓がされておらず、
床に色々な荷物が散乱していた。
(20代 / 男性 / クリエイティブ・マスコミ関連職)
●少し早目に行きトイレに行って身だしなみを整えていた際、
洗面台で社員が顧客の悪口を喋っていた。
(40代 / 女性 / 事務関連職)
社内の整理整頓がされていないことで、規律がしっかりしていないと
思われてしまったり、顧客情報や悪口をお手洗いで話している社員が
いれば、コンプライアンス面で不安に思われてしまうことも。
面接成功の死角は、日常で気付きにくい部分にもあり。
第三者目線で、人事担当者が整理整頓を促したり、
トイレ・受付などオフィス共用部での雑談マナーなどを
注意することが大事になります。