人事のミカタ エン・ジャパンが提供する
採用担当のためのメディア
3つのポイント
  • お役立ち資料
    ダウンロードし放題!
  • 採用・労務の最新
    情報
    を毎週お届け!
  • 会員限定
    プレゼントも!
ログインはこちら
採用に関する
ご相談はこちら
お問い合わせ
本日のブラボー
ありがとうございます!
よろしければ、一言メッセージをお願いします!
よろしければ、コメントをお願い致します。
改善に向けて対応させていただきます。
そのお悩みに!
人事労務Q&A

人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!

15 ブラボー
0 イマイチ
Q

ウソ?ホント?「マイナンバー」で会社に副業がバレる?

マイナンバー対応をすることで、社員の副業が把握できてしまうと聞いたのですが、
本当でしょうか?

A

今回のマイナンバー制度。
導入の大きな目的は、個人の正確な所得把握と言われています。
そのため、制度導入によって、副業を行なっていることが
会社にばれてしまう?!という記事が話題になりました。

では本当のところはどうなのか。
結論から言えば、マイナンバー制度が導入されただけでは
副業はバレません。

しかし、マイナンバー制度が施行されると、
源泉徴収票の様式が大きく変わり、給与支給者のマイナンバー、
給与受給者のマイナンバー、控除対象配偶者や扶養控除対象者の
マイナンバー等が源泉徴収票に記載されることとなります。

もし副業を行なっていた場合、複数の源泉徴収票(市区町村であれば
給与支払報告書)の照合が容易になり、いままで以上に副業がバレる
可能性は高くなるといえます。ご参考ください。


ちなみに、「給与所得および退職所得以外の所得が
20万円を超えていた場合、確定申告しないといけない」ルールは
マイナンバー施行前から存在します。
税制の基本ルールは必ず守ることが重要です。

「人事のミカタ」事務局が、人事・採用担当者のご質問にお答えします。 ご質問はこちら
関連するQ&A