人事のミカタ エン・ジャパンが提供する
採用担当のためのメディア
3つのポイント
  • お役立ち資料
    ダウンロードし放題!
  • 採用・労務の最新
    情報
    を毎週お届け!
  • 会員限定
    プレゼントも!
ログインはこちら
採用に関する
ご相談はこちら
お問い合わせ
本日のブラボー
ありがとうございます!
よろしければ、一言メッセージをお願いします!
よろしければ、コメントをお願い致します。
改善に向けて対応させていただきます。
そのお悩みに!
人事労務Q&A

人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!

25 ブラボー
0 イマイチ
Q

【ストレスチェック導入準備】企業として何をすればよい?

ストレスチェック義務化に対応し、導入を決めましたが、何から準備すればよいでしょうか?

A

●まずは社内において、
「メンタルヘルス不調の未然防止のため」に
ストレスチェック制度を実施する旨、広報しましょう。

●次に、事業所の衛生委員会などで、ストレスチェック制度の
実施方法などを話し合います。具体的に話し合う必要があるのは、
下記の8点となります。
(1)実施者 (ストレスチェックは誰に実施させるのか)
(2)実施時期(ストレスチェックはいつ実施するのか)
(3)実施内容(どんな質問票を使ってストレスチェックを実施するのか)
(4)判別方法(どんな方法でストレスの高い人を選ぶのか)
(5)申請経路(面接指導の申出は誰にすれば良いのか)
(6)医師  (面接指導はどの医師に依頼して実施するのか)
(7)分析方法(集団分析はどんな方法で行うのか)
(8)保管方法(ストレスチェックの結果は誰が、どこに保存するのか)

●上記、話し合って決まったことを社内規程として明文化することや、
 全従業員に決定内容を広報していきます。


<実施体制・役割分担の内容は、下記をご参考ください>
 ○制度全体の担当者
  事業所において、ストレスチェック制度の計画づくりや
  進捗状況を把握・管理します。
 ○ストレスチェックの実施者
  ストレスチェックを実施する者。医師、保健師、厚生労働大臣の
  定める研修を受けた看護師・精神保健福祉士の中から選ぶ必要が
  あります。外部委託も可能です。
 ○ストレスチェックの実施事務従事者
  実施者の補助をする者。質問票の回収、データ入力、結果送付
  など、個人情報を取り扱う業務を担当します。外部委託可能。
 ○面接指導を担当する医師

「人事のミカタ」事務局が、人事・採用担当者のご質問にお答えします。 ご質問はこちら
関連するQ&A