人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!
社員から、同僚の臭いについて相談されました。
生乾きのような服の臭いや、汗の臭いが耐えられないとのこと。なかなか本人には言いづらいのですが「スメハラ」という言葉もあります。どう対応したらよいでしょうか?
気温が高くなったり、湿度の多い梅雨時に、社内からクレームが増える「臭い問題」。
服から漂う生乾き臭以外にも、口臭、煙草臭、香水・柔軟剤の強い芳香、職場での制汗スプレーや制汗シートの使用など、社員には指摘しづらいという声も。
スメハラ(スメルハラスメント)という言葉が登場しましたが、臭いの元の本人は無自覚である場合が多く、企業としての対応には、注意が必要です。
上手い対応としては、
-------------------------------------
(1)会社全体に気づきを促す
-------------------------------------
衛生委員会や人事から社内報での注意喚起や、社外のエチケット講座などを活用するなど、社内文化としてエチケット意識を向上させる。
-------------------------------------
(2)就労規約・服装規定に盛り込む
-------------------------------------
注意しにくい臭いの問題に関して、全社員が守るべき規則に落とし込むのも一つの方法です。
服務規律の中の遵守事項の中で、身だしなみの項目や、香水の付け方、昼食後の歯磨き、汗のケア、煙草のケアなど、具体的に明記することも可能。これで注意がしやすくなります。
-------------------------------------
(3)空調機器を充実させる
-------------------------------------
サーキュレーターや空気洗浄器を設置しましょう。空気洗浄器には脱臭機能があるものもあり、根本の解決にはならなくても、臭いに関して緩和ができる可能性があります。
ぜひご参考ください。