人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!
面接において、応募者にどんな質問をすると「圧迫面接」と捉えられてしまいますか?判断基準が難しく、もしNG質問などがあれば教えてください。
ご質問にあるように、確かに判断基準の難しい問題です。
どのような質問が圧迫面接に該当するか、明確な基準は
ありませんが、一般的には下記のような質問や態度が、
応募者に圧迫面接と捉えられやすいようです。
(1)面接官の頬杖やあくび等の態度
(2)面接途中で携帯電話に出る、メールを確認する
(3)応募者の返答に「考えが浅い」「全然だめだ」など、
頭ごなしに否定する
(4)答えの出しにくい質問への回答に対して、しつこく何度も
掘り下げる
しかし、面接官にその気はなくても、少しでも圧力を感じると
「圧迫面接だ!」と捉えてしまう応募者は存在しますし、
場合によってはインターネット上に「圧迫面接をする企業」として
書き込みをされてしまう可能性もあります。
面接官への指導を徹底する企業もありますので、参考にしてください。