人事のミカタ エン・ジャパンが提供する
採用担当のためのメディア
3つのポイント
  • お役立ち資料
    ダウンロードし放題!
  • 採用・労務の最新
    情報
    を毎週お届け!
  • 会員限定
    プレゼントも!
ログインはこちら
採用に関する
ご相談はこちら
お問い合わせ
本日のブラボー
ありがとうございます!
よろしければ、一言メッセージをお願いします!
よろしければ、コメントをお願い致します。
改善に向けて対応させていただきます。
そのお悩みに!
人事労務Q&A

人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!

25 ブラボー
0 イマイチ
Q

ネットに、社員が「業務上のトラブル」書き込み。削除できる?

インターネット上に、弊社の社員でしか知り得ない「業務上のトラブル」が書き込まれていることが発覚しました。削除はできますか?また、今後に備えて社内でどんな対応策が考えられるでしょうか?

A

インターネットに自社の不利益な情報が書き込まれた場合、事業者に
削除依頼を出すことはできます。しかし、残念ながらすぐには書き込み
内容は削除されないと考えた方が良いでしょう。

もし、書き込まれた内容により被害が著しく拡大する恐れがある場合
は、弁護士に相談した上で、会社としての対応を検討ください。

また、今後についてですが、ネットでのトラブルに巻き込まれないた
めにも、就業規則および(ネット利用時の)社内ルールを定めた上で
社員への教育が有効だと考えます。

前提として、業務時間内外を問わず、どのような内容をネット上に書き
込んで良いのか悪いのか、書き込んだことによる懲罰対象などを、しっ
かり認識してもらう必要があります。

その上で、ひとつ目の対策として、社内ルールにどの程度の強制力
(業務時間/外)を持たせるかなどを明確にしましょう。この点をあい
まいにすると定めたルールが正しく運用されなくなる恐れがあります。
しかし、業務時間外の行動を強く抑制すると、労働時間とみなされる
リスクがありますので、特に注意が必要です。

ふたつ目は、社員個人にリスクマネジメントを意識させるような教育を
行うという点です。実際に起きた事例をもとに、ネットが持つ影響力と
リスク、そして書き込みをした社員がどのような処分を受けることにな
ったか伝え、「明日は自分がこうなっているのかも」と当事者意識を持
ってもらえるような内容を盛り込むことも有効な手段のひとつです。

最後に、上記の事前の対応策以外にも、トラブルが発生した場合に備え
ネット利用も含めた情報セキュリティ対策チーム等の設置もご検討されて
みてはいかがでしょうか。

「人事のミカタ」事務局が、人事・採用担当者のご質問にお答えします。 ご質問はこちら
関連するQ&A