人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!
新任の採用担当者です。ハローワークで求人を掲載する際のメリットとデメリットを教えてください。
ハローワークは、求職者の誰もが利用可能です。また、失業していれば、
失業手当の受給申請のために、一度は足を運ぶ場所。そのため、掲載した
求人情報が多くの求職者の目につきやすいと言えるでしょう。
また、地場に強い企業である場合、ハローワークが管轄する地域の求職者に
求人を見てもらえる、というメリットもあります。そして何より、企業に
とって最大のメリットは、ハローワークの求人掲載が無料だということ。
コストがかからない分、長期間の求人掲載など採用に失敗してもリスク
ヘッジになるでしょう。
しかし、ハローワークは基本的に管轄する地域の情報しか求人を掲載しません。
そのため、そもそも労働人口が少ない地域では、応募者が集まらないという
デメリットや、優秀な人材に出会える確率が低くなるとも言われています。
そのため、広い地域から採用対象になりうる人材に出会いたい場合や、
多くの求職者に応募してもらい、選考をしたい場合は、コストがかかったと
しても他の求人媒体を併用すると良いかもしれません。
メリット・デメリットを勘案して、求人掲載をご検討ください。