人事のミカタ エン・ジャパンが提供する
採用担当のためのメディア
3つのポイント
  • お役立ち資料
    ダウンロードし放題!
  • 採用・労務の最新
    情報
    を毎週お届け!
  • 会員限定
    プレゼントも!
ログインはこちら
採用に関する
ご相談はこちら
お問い合わせ
本日のブラボー
ありがとうございます!
よろしければ、一言メッセージをお願いします!
よろしければ、コメントをお願い致します。
改善に向けて対応させていただきます。
そのお悩みに!
人事労務Q&A

人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!

48 ブラボー
1 イマイチ
Q

逆パワハラ(逆ハラ)とは何ですか?

「パワハラ」はよく聞くのですが、最近では「逆パワハラ」もしくは「逆ハラ」といった言葉も聞くようになりました。どういったことを指す言葉なのでしょうか?

A

「逆パワハラ」「逆ハラ」は“逆パワーハラスメント”の略ですので、部下から上司への嫌がらせを指します。また、最近では「先輩・後輩間」「同僚間」でのいじめ・嫌がらせ、パワーハラスメントなども問題になっています。企業としても、生産性が低下したり、社員が退職してしまったり、こういったリスクを避ける上でも取り組むべき課題です。また、社員が高い意欲で仕事に臨み、組織全体の活力を上げていくことが重要。厚生労働省なども実態調査・指導などにチカラを入れています。

下記、どういった行為がパワーハラスメントにあたるのか?厚生労働省が発表している『職場のパワーハラスメントの行為類型』をお伝えいたします。

▼[引用](※1)
職場のパワーハラスメントの行為類型を以下のとおり挙げた(ただし、職場のパワーハラスメントのすべてを網羅するものではないことに留意する必要がある。)。

類型 具体的行為
(1)身体的な攻撃(暴行・傷害)
(2)精神的な攻撃(脅迫・暴言等)
(3)人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視)
(4)過大な要求(業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害)
(5)過小な要求(業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと)
(6)個の侵害(私的なことに過度に立ち入ること)


(※1)参照・引用『職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ報告』(リンク:http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000021hkd.html

「人事のミカタ」事務局が、人事・採用担当者のご質問にお答えします。 ご質問はこちら
関連するQ&A