人事のミカタ エン・ジャパンが提供する
採用担当のためのメディア
3つのポイント
  • お役立ち資料
    ダウンロードし放題!
  • 採用・労務の最新
    情報
    を毎週お届け!
  • 会員限定
    プレゼントも!
ログインはこちら
採用に関する
ご相談はこちら
お問い合わせ
本日のブラボー
ありがとうございます!
よろしければ、一言メッセージをお願いします!
よろしければ、コメントをお願い致します。
改善に向けて対応させていただきます。
そのお悩みに!
人事労務Q&A

人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!

5 ブラボー
0 イマイチ
Q

転勤辞令は、「退職のきっかけ」になりやすいですか?(エン転職調査結果)

先日、転勤辞令が「退職のきっかけ」になるという報道を見たのですが、理由やポイントを教えて下さい。

A

2303名の求職者が回答。「エン転職」で実施したアンケート調査をご紹介します。

---------------------------------
 ・今後、転勤辞令が出たら「退職を考えるきっかけになる」人は約6割。
 ・理由は「家族やライフスタイルへの影響を懸念」する声、多数。
---------------------------------
という結果になっています。

理由としては、
●家を購入しており、転勤や単身赴任が必要になった場合ローンの支払いが難しくなるため。(28歳男性)
●地元あるいは住みたい地域でなければ、転勤してまで続けたいとは思わないから。(22歳女性)
●生活拠点が変わることは職場が変わることと同様に大きな変化であり、転職も考える余地があるから。(31歳男性)
●子供の転校・転園はさせたくない。また、家族との時間を大切にしたいので別居も考えられないため。(40歳男性)

上記のような声が多く、全体として、転居を伴う転勤に対しては「ネガティブ」または「条件付き」という意見が大多数を占めています。かつてのような「キャリアアップのために転勤は当然」という価値観は薄れ、個人のライフスタイルや家庭の事情を重視する傾向が顕著になっていると言えるでしょう。

特に子育てや介護、持ち家といった「動かせない生活基盤」を持つ30代~50代の社員にとって、転居を伴う転勤はキャリアを中断しかねない重大なリスクと認識されています。参考にしてください。


詳細は、エン転職のアンケート結果ページもご覧ください。
https://employment.en-japan.com/enquete/report-122/



「人事のミカタ」事務局が、人事・採用担当者のご質問にお答えします。 ご質問はこちら
関連するQ&A