人事のミカタ エン・ジャパンが提供する
採用担当のためのメディア
3つのポイント
  • お役立ち資料
    ダウンロードし放題!
  • 採用・労務の最新
    情報
    を毎週お届け!
  • 会員限定
    プレゼントも!
ログインはこちら
採用に関する
ご相談はこちら
お問い合わせ
本日のブラボー
ありがとうございます!
よろしければ、一言メッセージをお願いします!
よろしければ、コメントをお願い致します。
改善に向けて対応させていただきます。
そのお悩みに!
人事労務Q&A

人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!

31 ブラボー
0 イマイチ
Q

面接した応募者からコロナ陽性の報告!どう対応する?

応募者から面接の翌日に「コロナ陽性と判定された」と連絡がありました。

面接の際は、特に不調はなかったようでしたが、面接官は複数名いて、全員マスクは着用して対面で面接を実施しました。この場合、面接官は濃厚接触者になるのでしょうか?企業としてどう対応すればよいですか?

A
濃厚接触者に該当するかは「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」に記載の定義をふまえ確認した上で、保健所の聞き取り調査に協力し、指示に従ってください。

改めて、濃厚接触者とはコロナ感染者と近距離・長時間接触し、感染している可能性がある人のことを言います。

「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」の定義では
---------------------------------------------------------------
・感染者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
・適切な感染防護(マスクなど)なしに感染者を診察、看護若しくは介護していた者
・感染者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
・手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、
必要な感染予防策なしで、「感染者」と 15分以上の接触があった者
(周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断する)
---------------------------------------------------------------
なります。

また、15分以上の接触は、会話をしていた、歌を歌っていた、大声を出すような環境だったか、換気が十分にされていたかなど、その場の状況によって濃厚接触者と判断されるかが変わります。

そのため貴社の場合、面接官の方々が一概に濃厚接触者になるとは限りませんが、まずは保健所の聞き取り調査に協力し、指示に従ってください。


なお、濃厚接触者と判定された場合には、保健所の指示に従い自宅待機など健康観察をお願い致します。濃厚接触者ではないと判定された場合には、通常通り面接を進めて問題ありません。オミクロン株が猛威をふるう今、感染対策を徹底するとともに、オンライン面接への切り替えなどもぜひ検討ください。

「人事のミカタ」事務局が、人事・採用担当者のご質問にお答えします。 ご質問はこちら
関連するQ&A