人事のミカタ エン・ジャパンが提供する
採用担当のためのメディア
3つのポイント
  • お役立ち資料
    ダウンロードし放題!
  • 採用・労務の最新
    情報
    を毎週お届け!
  • 会員限定
    プレゼントも!
ログインはこちら
採用に関する
ご相談はこちら
お問い合わせ
本日のブラボー
ありがとうございます!
よろしければ、一言メッセージをお願いします!
よろしければ、コメントをお願い致します。
改善に向けて対応させていただきます。
そのお悩みに!
人事労務Q&A

人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!

52 ブラボー
1 イマイチ
Q

忘年会、今年は開催する?他社の傾向を教えてください。

昨年はコロナ真っ只中で忘年会、新年会の開催は控えましたが、今年は緊急事態宣言も解除され、社長をはじめ会社の上層部は「開催したい」と言っています。

人事としては「時期尚早ではないか...」と思うのですが、他社はどうするか、傾向があれば教えてください。

A
忘年会、新年会を「開催しない」と回答している企業は7割。感染防止の意識が広がり、宴会を控える企業は多くなっています。

東京商工リサーチ(TSR)が、2021年10月に実施した企業向けアンケート調査では、
約8,000社の回答企業のうち70.4%が、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置に関係なく忘年会、新年会を「開催しない」と回答しました。

昨年2020年における同様の調査では、「開催しない」と回答した企業は94.2%。1年間で23.8ポイントの企業で開催意向が回復していますが、感染第6波への懸念や、そもそも感染防止の意識が高い企業が大半を占めていることがわかります。

ただし、会社としては開催しないものの、「4人までの参加」「短時間での開催」など、条件を付けた小規模での飲み会開催を許可する企業や、オンラインでの開催を検討するという企業の声も聞かれます。

貴社での開催可否に関する話し合いなどの際、ぜひ参考にしてください。


(人事のミカタ編集部)



「人事のミカタ」事務局が、人事・採用担当者のご質問にお答えします。 ご質問はこちら
関連するQ&A