人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!
パワハラやセクハラは認知度が高いのですが、昨今様々なハラスメントが次から次へと現れていると感じています。
一体どんなハラスメントがあるのか。教えてください。
人事としては放置できないハラスメント。また、自身が加害者、被害者にならないためにも知識を持つことが大切です。
最近、増えてきている「〇〇ハラ」をご紹介します。
-----------------------------------------
(21)ラブハラ
-----------------------------------------
ラブハラスメントの略。
恋愛や性関係に関する話題を、本人が嫌がっているのにも関わらず聞く行為や、自身の恋愛観を押し付ける行為を指します。
-----------------------------------------
(22)ゼクハラ
-----------------------------------------
ゼクシイハラスメントの略。
交際しているパートナーに対して、結婚のプレッシャーをかけたり、結婚を強引に進める行為を指します。
-----------------------------------------
(23)マリハラ
-----------------------------------------
マリッジハラスメントの略。
未婚の人物に対して結婚しない理由を問い詰めたり、結婚しないことを責める嫌がらせ行為を指します。
-----------------------------------------
(24)シングルハラスメント
-----------------------------------------
マリハラに近しく、未婚の人物に対して、結婚しないことを責める嫌がらせ行為を指します。
-----------------------------------------
(25)子なしハラスメント
-----------------------------------------
結婚をしている人に、事情を考慮せず、子供がいない理由を聞くなどの行為を指します。
-----------------------------------------
(26)家事ハラ
-----------------------------------------
家事が、女性に「当たり前のように」押し付けられる状況などが語源となっています。
-----------------------------------------
(27)ジェンハラ
-----------------------------------------
ジェンダーハラスメントの略。
「男性は~」「女性は~」など、性に関する固定観念などに基づく嫌がらせを指します。
-----------------------------------------
(28)パタハラ
-----------------------------------------
パタニティハラスメントの略。
Paternity(父性)を持つ男性社員の育児休業制度等の利用に関して上司・同僚からのいやがらせを指します。
(詳細はこちら)
https://partners.en-japan.com/qanda/desc_824/
-----------------------------------------
(29)マタハラ
-----------------------------------------
マタニティハラスメントの略。
妊娠している、もしくは出産後の女性社員に対する嫌がらせのこと。“出産ハラスメント”と言われることもあります。
(詳細はこちら)
https://partners.en-japan.com/qanda/desc_397/
-----------------------------------------
(30)ケアハラ
-----------------------------------------
ケアハラスメントの略。
働きながら介護を行なう人に対して行われる嫌がらせを指します。