人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!
パワハラやセクハラは認知度が高いのですが、昨今様々なハラスメントが次から次へと現れていると感じています。
一体どんなハラスメントがあるのか。教えてください。
人事としては放置できないハラスメント。また、自身が加害者、被害者にならないためにも知識を持つことが大切です。
最近、増えてきている「〇〇ハラ」をご紹介します。
-----------------------------------------
(11)アルハラ
-----------------------------------------
アルコールハラスメントの略。
飲酒を強要するなど、心理的な圧力をかけ、飲まざるを得ない状況にする嫌がらせ行為をすることを指します。
-----------------------------------------
(12)フキハラ
-----------------------------------------
不機嫌ハラスメントの略。
職場で周囲の人に対して不機嫌な態度を取って威圧する行為を指します。
-----------------------------------------
(13)エンハラ
-----------------------------------------
エンジョイハラスメントの略。
「仕事は楽しいよな?」など、仕事の楽しさを部下や周囲に押し付けるハラスメントを指します。
-----------------------------------------
(14)TELハラ
-----------------------------------------
Telephone(電話)ハラスメントの略。
電話に対して苦手意識を持つ社員や、新人や女性社員など一定の属性の社員に対して、電話対応を行わせる行為。
-----------------------------------------
(15)カラハラ
-----------------------------------------
カラオケハラスメントの略。
上司などが「歌いたくない」と言っている部下に対して、無理やりカラオケを歌わせる嫌がらせのこと。
-----------------------------------------
(16)告ハラ
-----------------------------------------
告白ハラスメントの略。
上司から部下など、今後の仕事に支障が出る可能性があることを考えずに、職場で好意を告白する行為。
-----------------------------------------
(17)ハラハラ
-----------------------------------------
ハラスメントハラスメントの略。
自身が「嫌だ、不快だ」と思った他者の行為や言動について、「ハラスメントだ」と過剰に主張する嫌がらせ行為。
(詳細はこちら)
https://partners.en-japan.com/qanda/desc_1108/
-----------------------------------------
(18)オワハラ
-----------------------------------------
就活終われハラスメントの略。
企業が内定を出した学生に、以降の就職活動を終えるよう働きかける行為や、内定を出す条件として長期的に学生を
拘束する行為。
(詳細はこちら)
https://partners.en-japan.com/qanda/desc_463/
-----------------------------------------
(19)セカハラ
-----------------------------------------
セカンドハラスメントの略。
ハラスメントを受けた人が被害について相談したことによって起きる二次的なハラスメントです。
-----------------------------------------
(20)ロジハラ
-----------------------------------------
ロジカルハラスメントの略。
正論や論理的な言論によって、上司が部下を精神的に追いつめるハラスメントです。