人事のミカタ エン・ジャパンが提供する
採用担当のためのメディア
3つのポイント
  • お役立ち資料
    ダウンロードし放題!
  • 採用・労務の最新
    情報
    を毎週お届け!
  • 会員限定
    プレゼントも!
ログインはこちら
採用に関する
ご相談はこちら
お問い合わせ
本日のブラボー
ありがとうございます!
よろしければ、一言メッセージをお願いします!
よろしければ、コメントをお願い致します。
改善に向けて対応させていただきます。
そのお悩みに!
人事労務Q&A

人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!

39 ブラボー
3 イマイチ
Q

職場で新型コロナ感染者!保健所との連携で気をつけることは?

新型コロナウイルスに社員が感染した場合は、保健所とどのように連携すればよいですか?また気をつけることがあれば教えてください。

A
以下のポイントを準備してから、従業員からの感染報告後、管轄の保健所に連絡し指示を受けましょう。

日本渡航医学会と日本産業衛生学会が公開した「職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド」によれば、職場においてコロナ感染者や濃厚接触者が発生した場合は、保健所等の指示を受けたうえで対応することが原則となります。

企業は従業員から感染の報告を受けた時点で、管轄の保健所に連絡し指示を受けましょう。連携のポイントは、

・保健所との連絡対応者となる担当者をあらかじめ決めておく。
・フロアや作業場の見取り図(座席の配置など)、職場内外における接触者(感染者の発症前2日からの、会議同席者、ランチや会食などを共にした者、電車や車などに長時間同乗した者、その際の着席位置やマスク着用状況など)の情報を準備しておく。

また、現状、保健所業務のひっ迫により、保健所からの指示に時間がかかる(または指示が得られない)ことも予想されます。保健所からの指示がなくとも速やかな初動対応ができるよう、手順を定めておくことが望ましいでしょう。


※参考資料
職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド 第5版(修正済)
https://www.sanei.or.jp/images/contents/416/COVID-19guide210512koukai0528revised.pdf

「人事のミカタ」事務局が、人事・採用担当者のご質問にお答えします。 ご質問はこちら
関連するQ&A