人事・採用担当者の「ちょっと困った...」をスッキリ解決!
360度評価を取り入れるか検討しています。導入する際の注意点を教えてください。
360度評価とは、上司、部下、同僚など、評価対象の社員の周りにいる複数の評価者から、
多面的に、かつ公平性・客観性のある評価を行うものです。
注意するべき点として、
360度評価は、「対象者の能力を評価するもの」ではなく、「対象者が職場で取っている
行動状態を観察し、本人にフィードバックする」ことに主眼が置かれているという点です。そして、フィードバックの結果、自身の日常業務や対人関係での行動や振る舞いに
気づきを与え、成長を促します。
能力評価という誤解や、評価内容を処遇に反映させることで、公平性や客観性が失われたり、社員間トラブルが起きるケースもあるようです。導入検討の際に、ご注意ください。