人事・採用・労務情報TOP
会員登録のご案内
ログインはこちら
事務局へのご連絡はこちら
0120 - 953654
平日10:00~18:00
人事担当者が考えるべき、旬のテーマを調査!
アンケート集計結果
35ブラボー
0イマイチ
みなさんの本音から、人事の「今」が見えてくる アンケート集計結果レポート

109
マイナンバー制度への対応について

マイナンバーへの対応を「完了した」企業49%。「対応中」企業46%
実運用が始まる中、今後の「情報漏えいリスク」を懸念する企業多数
アンケート実施期間:
2016年2月17日(水)~2016年3月22日(火)
有効回答数:
488名

今回は、「マイナンバー制度への対応」について伺いました。

国民一人ひとりに番号を割り振り、年金や納税情報を一元管理する「マイナンバー法」。 2016年1月の施行から、約1ヶ月時点での対応状況を伺ったところ、「対応を完了した」と回答した企業は49%。約半数の企業が施行タイミングに間に合わせたことが見て取れます。「対応中」と回答した企業は46%となり、全体の進捗状況としては、道半ばのようです。

「対応を完了した」「対応中」と回答した企業に、制度対応の上で困難なポイントを伺うと、「個人情報の漏えいを防ぐ管理体制の構築」「社員からのマイナンバー収集」が難しいという回答が上位を占めました。 「個人情報の収集・保管・廃棄方法に不安」、「社員がマイナンバーを提出してくれなかった」等のコメントが集まっています。

最後に、「マイナンバー制度対応」についてのご意見を伺いました。
「企業としては負担だが、国政にとっては有効」という賛成意見がある一方、「コストをかける割に、企業へのメリットがない」「情報漏えい時に罰則もあり、運用リスクが高すぎる」という批判の声が数多く集まりました。 その他、今後のマイナンバー運用に関しての懸念点など、ぜひ参考にしてください。

Q1
2016年1月から運用が始まった「マイナンバー制度」についてご存知ですか?
内容も含めて知っている:88%、聞いたことはあるが内容はよく知らない:9%、知らない:2%、その他:1%
Q2
貴社の、「マイナンバー制度」への対応状況を教えてください。
【全体】対応を完了した:49%、対応中(準備を進めている):46%、まだ準備を進めていない:3%、準備する予定はない:0%、わからない:1%、その他:1% 【企業規模別】対応を完了した:49%、対応中(準備を進めている):46%、まだ準備を進めていない:3%、準備する予定はない:0%、わからない:1%、その他:1%
[1~50名]対応を完了した:42%、対応中(準備を進めている):50%、まだ準備を進めていない:7%、準備する予定はない:0%、わからない:1%、その他:0%
[51~100名]対応を完了した:50%、対応中(準備を進めている):47%、まだ準備を進めていない:2%、準備する予定はない:0%、わからない:0%、その他:1%
[101~300名]対応を完了した:53%、対応中(準備を進めている):46%、まだ準備を進めていない:1%、準備する予定はない:0%、わからない:0%、その他:0%
[301~500名]対応を完了した:54%、対応中(準備を進めている):41%、まだ準備を進めていない:5%、準備する予定はない:0%、わからない:0%、その他:0%t
[501~1000名]対応を完了した:69%、対応中(準備を進めている):28%、まだ準備を進めていない:0%、準備する予定はない:0%、わからない:0%、その他:3%
[1001名以上]対応を完了した:48%、対応中(準備を進めている):52%、まだ準備を進めていない:0%、準備する予定はない:0%、わからない:0%、その他:0%
Q3
Q2で「まだ準備を進めていない」と回答した方にお伺いします。
準備をしていない理由をお聞かせください。


  • 社内でGOが出ていないため(社長がする気が無い…)
  • 4月以降に対応する予定
  • 本社が対応しているため
  • 本年度末まで期間があること。システム導入に対し、選択肢と資金の調整
  • マイナンバーについての理解度が少なく、人員不足でその他の業務が忙しいため
  • 社員数が少ないため
Q4
Q2で「対応を完了した」「対応中」と回答した方にお伺いします。
制度に対応する上で、困難と感じた点は何ですか?(複数回答可)
個人情報の漏えいを防ぐ管理体制の構築:59%、社員全員からマイナンバーを収集すること:57%、社内規定の修正:30%、従業員向けの教育・研修の実施:23%、社会保険関連手続きの変更に伴う対応:21%、人事給与システムなどの改修:18%、人事給与業務のフロー改定:10%、わからない:4%、その他:8%
「その他」と回答された方のコメントより
  • 今後のリスク分析が困難
  • 収集後の扶養変更等の対応
  • 社外給与計算会社との連携
  • 顧客への告知、および顧客からの収集
  • 業務委託者からのマイナンバー収集
  • 担当者不在時の書類、情報の管理
また、その理由を教えてください。
個人情報の漏えいを防ぐ管理体制の構築と回答された方の理由
  • 収集・管理には問題ないが、保存期間終了後の廃棄がきちんと維持していけるか不安を感じている
  • 個人情報漏えいが最も影響が大きく、完全に防止するのは難しい
  • 社内ネットワークを強化し外部からのウィルス等を遮断できるようネットワーク構築した
  • 何をどの程度まで守れば良いのかという点について、非常にあいまいなところ
  • どこまでのセキュリティーが必要なのかが明確では無いと感じるため
社員全員からマイナンバーを収集することと回答された方の理由
  • 住民票住所と現住所が異なるなど入手に時間がかかる社員がいたため
  • 提出を拒む従業員が発生した際の対応に困る
  • 市町村からの送付時期がまちまちで、収集期間が長引いた
  • 小売業でパート、アルバイトが多く、入退社が多いためマイナンバーを収集する手段を構築することが難しかった
  • 引っ越し等の理由で提出が遅れる人間が多発。また同居していない被扶養者が、自身の通知カード紛失の為提出が遅れることも
社内規定の修正と回答された方の理由
  • Pマークへの関連も大きいのでマネジメントシステムを漏れなく構築するなかでの検討期間がかかる
  • 規定は、ネット上などを参考にしましたが、実際当社内で運用する場合の検証を行ったり、実務レベルの担当者に規定通りのことを実施する準備に大変時間を要しました
従業員向けの教育・研修の実施と回答された方の理由
  • 説明会を開催してもまだ理解していない。またマイナンバーを会社が管理してくれるものと誤認している社員が多い
  • 個人情報の重要性はもちろん、その背景を説明しないといけないため
社会保険関連手続きの変更に伴う対応と回答された方の理由
  • 毎月ルーチンでの業務で社会保険関係の手続きにはマイナンバーが必要なため、手続きに際してマイナンバーの番号を外部業者に取得する必要がある為
人事給与システムなどの改修と回答された方の理由
  • 給与ソフトの種類が多く、どれを選ぶべきか迷ってしまう
  • 年末調整と重なったので本当に面倒でした
人事給与業務のフロー改定と回答された方の理由
  • 店舗運営の企業であるため、やり取りが煩雑になりがち
  • 初めての対応なので
Q5
Q2で「対応を完了した」「対応中」と回答した方にお伺いします。
制度を導入したことで、何が起こると思いますか?(複数回答可)
個人情報の漏えいリスク:68%、業務量の増加:55%、業務フローの煩雑化:36%、わからない:10%、情報の一元管理による利便性の向上:9%、各種事務処理の効率化、省力化:7%、その他:3%
「その他」と回答された方のコメントより
  • セキュリティに対する意識の向上
  • 執務室にICカードキーを設置。入退室が面倒くさい
  • さして変わらない
Q6
「マイナンバー制度」対応について、ご意見をお聞かせください。


肯定意見
  • 一企業とすれば業務量が増え負担となるが、国全体としては雇用や仕事が増えたことで景気の浮揚に貢献することになると思うので良いことではないかと思います。ただ、公的機関の情報漏えいが心配です
  • 一元管理できること、また国の目的に対しては、正しく公平になるため良いことだと思っていますが、ただ、罰則がまだ軽いように思います
  • マイナンバーによって、社内規定見直しや社員への対応も含めてシッカリと管理ができると思ってます。また、初期投資はあるかもしれませんが、マイナンバーに合わせて事務処理も、今回で良い効率化を図れていけばと思ってます
  • この法律により私たち国民が、国の制度が分かりやすくなったり、今まで不透明だったことが理解できるようになることは、良いことだと思う。5年、10年運用してみないと、まだ何とも言えないのではないか
批判意見
  • 国の行政の効率化という大義名分のもと、企業に対して多くの義務と責任を課している点で非常に負担に感じる。企業にとってのメリットが感じにくい
  • 民間企業や市民の経済的、時間的な負担が増え、情報漏洩のリスクの恐れも増え、制度のメリットがほとんど感じられない
  • 万が一漏えいした場合の責任が重く、対策やシステム導入にかかるコストなどデメリットの面が目立つ
  • 各企業の費用負担が大きくなることに対する国からの補助がないのはいかがなものか。また、担当者への負担が大きくなることが心配である
周知徹底などの要望
  • 非正規雇用者全員から取得することが弊社の店舗規模でも厳しいと感じる。もっとマスコミなどにマイナンバーの重要性を伝える努力などをしてほしい
  • スタッフから制度に対する不安を理由に、マイナンバーの提出を拒否されたことがありました。国としてもう少しわかりやすい説明をしてもらいたいと感じました
  • 結局、何をどこまで整備しておけば良いのか判然としない。法律の意味や目的を解説するサイトはあっても、具体的に「何を」「どこまで」「どのように」行えば正解なのかを説明するサイトが見当たらず、不安だけが掻き立てられている気がする
  • 事務担当者が気軽に相談できる場所(サイト)や、正確な回答が載っているFAQ(マイナンバーの公式サイトのようなものではなく、もっと実務的なもの)などがあると、より安心して対応できると思います
今後についての意見
  • 今後採用した方がマイナンバーを管理できているかが不安。入社後の手続きでナンバーが分からないなどが予想される
  • ナンバーを集めること自体はさほど苦ではないが、その後の運用について自治体含めて問題が出てくると思う。また、基本情報カードのように一過性のモノにならないことを祈ります。それなりに経費を対応策を講じているので
  • 今後、マイナンバーに付随する情報がどこまで広がるかが不明確な為、セキュリティのレベルをどこに設定するか大変難しい
  • 現在では導入時なので事務負担・精神的な圧迫等マイナス面だけがでてきている。今後プラス面がでてくることを期待したい
エン・ジャパンからのお知らせ
メンテナンス実施のお知らせ
4/18(木)6時~6時半(予定)サイトメンテナンスを実施します。期間中はサイトをご利用できません。
2024.4.16
【エン転職】6年連続!利用者満足度No.1!
オリコン顧客満足度調査!6年連続!満足度No.1の転職サイトに選ばれました!
2023.12.1
「職種×スキル別給与相場」資料をダウンロード!
12 職種の給与相場とスキルの相関をまとめました 。貴社の採用活動にお役立てください。
2023.5.24
ソーシャルインパクト採用プロジェクト
社会的なインパクトが特に大きい人材採用「ソーシャルインパクト採用」を支援するプロジェクトです。
2022.11.1
最新版の「雇用契約書」を無料ダウンロード!
正社員雇用契約用の書類フォーマット。法律上、雇用上のトラブル回避するための重要書類をご活用ください!
2022.1.13
求人・応募数・入社数も公開!エン転職の採用成功事例
職種・業種・エリア別に事例が検索可能!実際にエン転職に掲載された求人と、その応募数・入社数まで公開!
2022.7.31
「仕事価値観」と「どこでも通用する力」
PDF資料全文「無料」公開中!閲覧はこちらから!
2022.1.9
【iroots】優秀学生が集まる新卒スカウト
上位校比率70%!起業、長期インターン、団体立ち上げ、留学経験者多数登録。エンジニアやDX人材も。
2022.9.12
40万社が使ってる!求人出すなら『engage』
採用HP・求人掲載が無料。採用を0円で。
2022.5.27
【ASHIATO】一周年で導入企業300社突破
貴社にフィットする人材の採用をサポートするエン・ジャパンの新しいリファレンスチェックサービスです。
2022.6.2
離職防止ツール『HR OnBoard』無償提供!
エン転職経由の入社者を対象に、社員の離職リスク可視化ツール『HR OnBoard』の無償提供を開始!
2022.1.20
採用工数、歩留まりの改善なら【RPM】
連携求人媒体実績400以上!採用業務を一元管理。事例多数!採用工数80%削減・採用率35%UPなど
2023.2.17
会員登録(無料) ログイン